大野川緑陰道路では今、ナンキンハゼやサクラの紅葉がきれいだ(撮影は11月20日)。
(c)archundes - 画像素材 PIXTA -
二三日前から街を歩いていて、どこからか花のいい香りが漂ってくるのを感じていた。
「おや、キンモクセイのような…まさか」と思いながら歩いていたが、今日マンション下の庭に植えられているキンモクセイたちが、なんと満開になっているのを確認した。
今年は9月に1度咲いていた記憶がある。キンモクセイが2度咲くのは知っていたが、こんな遅い時期に咲いたのは近年珍しいのではないか。
私の故郷(愛媛県)では秋祭りが10月頃に催されていた。そして私の子供時代の記憶では、秋祭りとキンモクセイの香りが強く結びついている。しかしキンモクセイは9月頃に咲く(少なくとも大阪地方では)。なのでその記憶は長いこと私の勘違いだと思っていたのだが、今年の咲き方を見ると、まんざらそうでもなかったのかもしれない。