今日(2018年10月2日)、今年はじめてキンモクセイの香りをキャッチ。ただし、場所はいつもの自宅(大阪市内)ではなく、近くの大野川緑陰道路。花も確認した。
今朝(2018年7月2日)、今年はじめてのクマゼミの声を聞く(大阪市内)。例年より早いのではないか、ひょっとするとここ数日の異常な暑さのせいなのかと思い、昨年の当ブログの記事を読み返してみると、なんと同じ7月2日にクマゼミの声を聞いている。
ちなみに近畿地方の梅雨明けはまだ。関東甲信地方では6月29日に梅雨明けの発表がされたが、6月中の梅雨明けは統計開始以来初めてとのこと。
ちなみに近畿地方の梅雨明けはまだ。関東甲信地方では6月29日に梅雨明けの発表がされたが、6月中の梅雨明けは統計開始以来初めてとのこと。
2017年10月8日、この秋初のキンモクセイの香り。
場所は大阪市街地。マンション下庭に植えられているキンモクセイが咲き始めたようだ。木のそばを歩いたときに微かな香りを感じたのだが、花は確認できなかった。
場所は大阪市街地。マンション下庭に植えられているキンモクセイが咲き始めたようだ。木のそばを歩いたときに微かな香りを感じたのだが、花は確認できなかった。
2016年10月16日、この秋初のキンモクセイの香り。
場所は大阪市街地。マンション下庭に植えられているキンモクセイが咲き始めたようだ。香りを嗅いだだけで、まだ花は確認していない。
場所は大阪市街地。マンション下庭に植えられているキンモクセイが咲き始めたようだ。香りを嗅いだだけで、まだ花は確認していない。